Paw
+ Vocabulary

Every word has a hidden story.
Sometimes, that story matters.
Want to take a look?

Our Story​

When I was a teenager, I enjoyed writing letters to my pen-friends.
In high school, an Assistant Language Teacher showed me how to learn English through English itself.
Later, a short-term study in Cebu gave me a new perspective on languages.
Now, by learning through tools and exchanges created outside Japan, I create cards to capture words and keep their stories in memory.

With GPTs

He helps me create YAML to shape my images.

With GEM

She makes it easy for me to design and organize cards.

With nanobanana

It (like a little banana spirit!) gives me the same character…

馴染みの薄い、覚えにくい語彙をかみ砕いて、自分でつかえるように、相手を理解できるようになれば、と。
かわいらしい猫をイメージキャラクターに据え、絵でoutputしています。

WORDPRESSやGPTs、Gem、nanobananaなど、ツールの勉強にもなり、面白いです。
企業だと、「積極的には読んでもらえないルールブック」もあると思うので、AI導入を含めて、絵をつかった推進もtryしたいですね。

それにしても、絵を作り込むには、やはりプログラムのようなやり方も必要なのかなぁ。
しばらくは、どの生成AIを使うか、もあるけれど、一旦、語彙もふくめて「基本の使い方を学ぶ」姿勢で進めてみます。

■ALL/WHOLE/ENTIRE

ALLは、可算(all messages)、不可算(all the water)どちらの名詞にも使える「全て」。集合や合計のイメージを含むので、沢山のケーキが入っているはずの
空のショーケースをしょんぼり見ている猫さんを描きました。

WHOLEは、「まるごと一つの塊」をイメージした
「全て」。名詞、形容詞、副詞など、色々な形で使えます。ここでは完全性を「ホールケーキ、まるごと1つ」で表現してみました。

ENTIREは、「全て揃った」や「キズのない」完全性をイメージした「全て」。Wholeと同じ「まるごと」がベースですが、ややフォーマルな時に使われます。猫生を芸術に捧げるという意味で、entire lifeと表現してみました。

■STARE/SPOT

■UTILITY/SECURITY DEPOSIT

光熱費はどの契約書でどこに払うように定められているか、要チェックです。支払っていないと、水道を止められてしまうかもです。

敷金、入居前は気にしますが、効くのは退去時。「security」から違うイメージをしてしまいますが、抜けもれなく確認するために、覚えておきたい単語です。

■UK English & US English

『賃貸契約書』もイギリスとアメリカでは、単語が異なるそうです。部屋を借りるときに、必要となる単語です。